馬に噛まれる人の共通点(改訂版)

以前記事にした、ひき馬のときの

「馬に噛まれる人の共通点」では

 

人が「ロープを強く握りすぎている」

噛まれることを意識しすぎて「エネルギー強い!!」と紹介しました。

 

じゃあ、力抜いていれば噛まれないのか、ってなりますよね。

 

それだけだと、噛まれます、ぷはあ(笑)

 

 

さて、最近の講習で噛まれやすい人に共通してアドバイスしているのが、(人が力を抜いているのは大前提)

 

前から見たときに、馬と人の間に60㎝(人間1人分)のスペースを保ちましょう

 

ということです。

スペースを保たせるというのは、とっても大事。

ただ引馬中に、スペースを保つって具体的にどうすればいいのか分からないと思います。

 

分かりやすい設定があります。

それは、、

 

 

オンラインサロンで紹介しています(笑)

HORSE LEARNING COMMUNITY | umanotonari | YOOR

 

 

いやあ、

オンラインサロン始めたころは、どうなるんだろうと思っていましたが、現在42人参加してくだっていて、本当に感謝感激です。

 

しかも、参加されている方(システム上誰が参加している人は分からないのですが、「私参加しています!って自己申告してくれた方によると)は、乗馬クラブ会員さん、自分で馬を飼っている人、乗馬クラブスタッフ、JRA騎手、JRA調教師、競走馬牧場スタッフ、などなど、

馬業界のいろーんな場所から参加してくださっています。

 

嬉しいですね。

 

 

しかも、オンラインで相談をうけて、それで成功体験を頂いたりすると、なんか今の世の中すごー ってなります。(笑)

 

本来は手取り足取り教えるものを文章でお伝えするので、私の国語力が問われるわけです。こちらも必死です(笑)

 

 

馬を真剣に学んでいる人が集まっています、

よければ参加してみてください!(^^)!

 

 

あでゅ