馬に噛まれる人の共通点

馬に噛まれる人の共通点

 

umanotonari のワークショップでは、競走馬の牧場で働いている人もいらっしゃいます。コミュニケーション講習を通して、競走馬の扱いをよりよくしていきたいという思いからです。

 

お客さんの中には、ホースマンシップの先駆者持田さんのYouTubeなどで、馬の扱いが学べるので、独学で学んで実践されているかたもいらっしゃいます。

 

独学で学べるようになっている今の世の中、ほんとにすごいですよね。

わたしも、馬を始めた時から、これを知りたかった~っていう情報が山ほどあります。

 

ただ、イレギュラーな馬への対処を、どうしたらいいのか、というところで悩んでいらっしゃいる方が多いです。

 

よくあるのが、噛んでくる馬について。

 

 

で、ですね、

 

そういう人たちにめちゃくちゃ共通することがあります。

 

 

「めちゃくちゃエネルギーつよい、プレッシャー長すぎる」

 

 

です。

 

例えば、ひき馬で馬が噛んでくるとしましょう。

噛んだらだめ!と思いすぎて、ひき手を持つ力がめちゃ強かったりします。

あとは、短く持ちすぎたり、、。

 

それだけでも、馬にすごくプレッシャーがかかっていて、よけいに噛んできます。

 

あとは、「プレッシャー長い」っていうのは、噛んでこようとした馬に対して、前を向いていてねというルールを提示したあとに、にらみっぱなし、とか「さっきも言ったでしょ!!」みたいにグダグダ怒ることです。

 

 

これらを、改善し、明確なルールを提示しておくだけで、噛むことはなくなってきます。

 

 

 

みなさんの、ひき綱を、もっている手の力はどうですか?

いきなり、強い力でもっていませんか?

 

ルールを提示するときだけ、しっかりもっておかなければならないこともありますが、基本的には、握るというより、指に乗せておくぐらいのスタンスがいいですね。

 

 

馬と接する時、

 

まず、力を抜いてみてください。

 

 

 

あでぃおす