なぜ馬がメンタルケアにいいのか。
それは、馬と関わることが瞑想であるからです。
瞑想とは、何かというと
マインドフルネスな状態(今この瞬間に集中する)になるための
脳トレです。
瞑想をするとどんなメリットがあるかというと、
集中力が上がる
記憶力が高まる
ストレスが和らぐ
メンタルが安定する
幸福度が上がる
コミュ力が上がる
免疫力が上がる
と科学的に実証されています!!
瞑想というのはどういうことをするのかというと、
ただ「心を無にすること」ではなく、
「自分自身を客観視すること」です。
例えば、自分の呼吸に集中する、足の指先から頭のてっぺんまでスキャンするように意識をむける、などの方法があります。
そして、、
馬と関わるときは
瞑想という脳トレができてしまうのです。
なぜかというと
馬に接するときに必要なのは、
落ち着いた精神状態
→呼吸法
自分のつま先から頭のてっぺんまで意識をむけること
→身体に意識をむける
また、馬の一瞬一瞬の反応を観察・感じて、答えること。
→「今」に集中することができる。
だからです。
これは一般的な瞑想の数々の方法を
まとめてできちゃうんです!
でも、、ひとつ注意することがあります。
馬に関わっているときに
馬のせいにしてしまう ことがあれば逆効果です。
メンタル鍛えられるどころか傲慢な人になってしまいます。
馬とのコミュニケーション(騎乗を含め)がうまくいかないときに
馬のせいにしている人がいたら、無言でその場から立ち去りましょう。
そういう人って人間社会でも同じです。
馬と「ちゃんと」関わり、自分を見つめ、
そして、馬とコネクトできただけでも喜ばしいのに
さらに馬は私たちの心の中に
静かなあたたかさを感じさせてくれるのです。
感謝。
そもそもマインドフルネスとは
「瞬間の体験に意識を向け、評価したりとらわれたりせずにただ観ること」
と定義されています。
よく知られているのが