調馬索とは

みなさん、調馬索ってなんでするの?って聞かれたら なんとお答えしますか? 元気をとるため? 乗る時間がないから、とりあえず運動させるため? そもそも調馬索とは、文字通り、 『ロープ(索)で馬を調べる』ことです。 私はできるだけ、馬にまたがる前に…

「おなら」で気づいた、馬の隠れた筋肉

競走馬におけるグランドワークの有効性について 主観的に記事にしてまとめたことがあります。 その主なテーマは、人間から出るエネルギーの馬への影響、馬の精神状態の重要性についてでした。 参考:グランドワークの競走馬における有効性 - BLOG -umanotona…

ドーパミン

先日、Netflixの「cali k9」という犬のトレーナーのドキュメンタリーシリーズを涙しながら観ていました。 トレーナーのジャスさんは、子供のときに飼っていた犬が、他の犬を噛んでしまい、しつけができないせいで「安楽死」させざるをえなかったそうです。 …

なぜ馬がメンタルケアにいいのか

なぜ馬がメンタルケアにいいのか。 それは、馬と関わることが瞑想であるからです。 瞑想とは、何かというと マインドフルネスな状態(今この瞬間に集中する)になるための 脳トレです。 瞑想をするとどんなメリットがあるかというと、 集中力が上がる 記憶力…

「分かりやすい」は魅力的じゃないー鈴木理索さんの写真展からー

先週訪ねた、鈴木理策 さんの写真展の感想です。 対象が写真になるとそれは2次元になるのに 頭使って見ると、変換されて、3次元で見てしまってるんだと思い知らされました。 そして、理策さんは変換させてくれない。 2次元のまま、目の前につきつけられる。 …

「見る」ということ

「見る」ということ 非常勤で講師をさせていただいている専門学校でのお話。 まもなく卒業される生徒の最終課題を 『ホースマンシップ』著:持田裕之の本p26~29の 「コミュニケーションを図る上での考え方」の部分の読書レポートにしました。 自身の経…

グランドワークの競走馬における有効性

グランドワークの競走馬における有効性 ナチュラルホースマンシップの考え方を取り入れて、競走馬と接していくなかでの個人的な感想をまとめたいと思います。 ナチュラルホースマンシップは、hiroyuki mochida horsemanship centerでの研修や、以前勤めてい…